MENU

d払いはドコモ回線以外使えない?利用方法と注意点を解説

d払いはドコモ回線以外使えない?利用方法と注意点を解説

d払いはドコモ回線以外でも使えるのでしょうか?

この疑問にお答えするため、非ドコモユーザーでもd払いを活用する方法と、その際に気をつけるべき注意点をわかりやすく解説します。

d払いの利用範囲が広がることで、さまざまなショッピングシーンでの利便性が向上しますが、利用する際にはいくつかのポイントを押さえておく必要があります。

ここでは、それらの詳細について、具体的な例を交えて紹介していきます。

目次

d払いはドコモ回線以外でも利用可能!その条件とは?

多くのコンビニ・スーパー・ドラッグストアで利用可能なうえ、ポイントも溜まりやすいd払いは、利用したいと考えている人も多いでしょう。

d払いを使うにはドコモ携帯を保つ必要があると思われがちですが、実は条件さえ満たせば誰でもd払いを使えます。

d払いを利用するために必要なものは以下の通りです。

  • dアカウント
  • d払いアプリ

クレジットカードはドコモが発行しているdカードでなくても構いません。

Visa・JCB・Mastercard・American Expressに対応しているため、現在保有しているクレジットカードならばほぼ問題なく登録可能でしょう。

d払いをドコモ回線以外の人が利用する手順

d払いをドコモ回線以外の人が使うには、dアカウントの作成が必須です。

dアカウントを作成するにはd払いアプリが必要なので、まずはApple StoreまたはGoogle Playからd払いアプリをインストールしましょう。

アプリインストール後、d払いが利用可能となるまでの手順は下記の通りです。

  1. d払いアプリにログインしてdアカウントを発行するをタップ
  2. メールアドレスに届いたワンタイムキーを入力する
  3. dアカウントの設定画面で任意のIDを入力する
  4. 氏名・性別・生年月日・パスワードなどを入力する
  5. 規約を確認すればdアカウントが発行される
  6. dアカウントを入力後、パスワードとアカウント登録後に送信されたセキュリティコードを入力する
  7. ご利用設定・クレジットカードの情報を入力する
  8. クレジットカードの本人確認が完了すれば登録完了

手順だけを見ると複雑なように感じますが、ひとつひとつの操作はすぐに完了しますし、基本的に画面の操作に従えばいいだけなので、登録作業は難しくはありません。

d払いをドコモ回線以外の人が利用するメリット

ドコモ以外の人がd払いを利用することで以下のメリットが得られます。

dポイントを貯める・使える

d払いをドコモ回線以外の人が使うことで得られる最大のメリットはdポイントを貯めたり使えたりできる点です。

d払いを利用すると実店舗利用で200円1ポイント、ネットショッピングならば100円で1ポイント貯まります。

特にネットショッピングを頻繁に利用する人は還元率が1%なのでお得です。

dポイントを使えるお店は全国のコンビニ・スーパーをはじめ非常に多いので、貯まったポイントを使わずに失効してしまうことはまずないでしょう。

また、dポイントは通常の買い物以外にもドコモ回線の携帯ならば、携帯代の支払いにも使えます。

今はドコモ回線でなかったとしても、近々ドコモに乗り換える予定の人は、先行してdポイントを貯めておくとよいでしょう。

キャッシュレス決済の選択肢が増える

d払いが使えるようになることで、キャッシュレス決済の選択肢が増えます。

世の中にあるあらゆるお店すべてで利用できるキャッシュレス決済は現在のところ存在しません。

キャッシュレス決済は特定のお店で利用すればポイント還元率が高くなるものが多いですが、利用しようとしても還元率アップの対象外ならばもったいないです。

また、場合によってはキャッシュレス決済の対象外となっていることもあります。

d払いは利用できるお店が多いので、ほかのキャッシュレス決済が使えないお店でも使えるケースが多いです。

さらにキャンペーンを頻繁に実施しているおり、積極的に利用して損はないキャッシュレス決済のひとつです。

d払いをメインで利用するなら、各種キャンペーンには忘れずエントリーしておきましょう。

d払いをドコモ回線以外の人が利用するデメリット・注意点

d払いをドコモ回線のj人が利用する際のメリットを紹介しましたが、メリットだけではなく注意しなければならないこともあります。

特に以下の2点については頭に入れておくようにしましょう。

電話料金合算払いは利用できない

電話料金合算払いとは、d払いで利用した金額を電話料金の引き落とし日に合算して支払う方法ですが、ドコモ回線を契約している人のみ利用可能な支払い方法です。

ドコモを契約している人以外は、クレジットカードの引き落とし日までにお金を準備しておきましょう。

amazonでd払いを使えるのはドコモユーザーのみ

日本でもっとも多くの人が利用するネット通販サイトであるamazonではd払いでの買い物も可能となっています。

ただし、d払いを使ってamazonで買い物できるのはドコモ回線を契約している人のみです。

amazonを頻繁に利用している人は多いので、ドコモ契約者しかd払いを使えないのはかなりのデメリットといえるでしょう。

d払いは毎週金・土曜日にネットショッピングの還元率がアップするキャンのペーンを実施しています。

amazonのヘビーユーザーならば、携帯の乗り換えを検討するのもよいでしょう。

d払いをドコモ回線以外の人が使うときによくある質問

d払いをドコモ回線以外で利用したいと考えている人から多く寄せられる質問2つを紹介します。

クレジットカードが無くても利用できる?

d払いの申し込みではクレジットカードが必ず必要となります。

そのため、クレジットカードを保有していない人は利用できません。

分割やリボ払いもできるの?

d払いは1回払が基本となっており、通常分割・リボ払いは利用できません。

高額の買い物でd払いを利用する際は、支払えるかを十分確認しましょう。

ただし、カード会社に連絡すれば分割・リボ払いに変更可能です。

dカードのあとから分割を利用することでも分割払いできますが、利用金額が50,000円以上であることが条件です。

d払いをドコモ回線の人が使う方法まとめ

d払いをドコモ回線の人が使う方法まとめ

d払いはドコモ回線の人以外でも利用できます。

d払いアプリをインストールし、dアカウントを作成するだけで誰でもd払いが使えます。

d払いは利用可能な店舗が多いうえ、ネットショッピングだと還元率が1%です。

さらに頻繁に実施しているキャンペーンを利用すればお得にポイントを貯められます。

新しいキャッシュレス決済の手段を探している人にd払いは非常におすすめです。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次